【離脱】一旦下船!? ピースボートと別行動!
『 離 脱 』
ピースボート乗船すると、たまに「離脱」という言葉を耳にする。
一見、ピースボートの旅を終えるように聞こえるが、少し意味が違う。
離脱とは?
「寄港地でピースボートから降りて、別の寄港地で戻ること。」
離脱をするには?
●ピースボートのレセプションで離脱の申請用紙をもらい、必要事項を記入後提出
前もって、戻る寄港地を指定しなければならない
●下船当日、パスポートをレセプションで受け取り、下船
●離脱中の飛行機や、ホテルなどを各自で手配。
有料(高い)でジャパングレース(ピースボートを運営する会社)に頼む事できる
●ピースボートに戻る当日(又は前日?)に現地の旅行会社に時間や寄港地の変更がないか確認
●帰船リミット時間の1時間前までに戻らなければならない
●離脱で船を降りる地&戻る地のオプショナルツアーは参加できない
僕の離脱とピースボートの流れ
<自分> スペイン → フランス → ドイツ → ドミニカ共和国
移動の詳細
バルセロナ(スペイン)
↓ 夜行列車
↓ 夜行バス
↓ 夜行バス
パリ(フランス)
↓ 飛行機
ベルリン(ドイツ)
↓ 夜行列車
↓ 飛行機
プンタ・カナ(ドミニカ共和国)
↓ バス
ラ・ロマーナ
列車&バスは、現地乗り場でチケット購入。
飛行機は、パリのホテルからネットで購入。
ホテルはどうしたのか?
夜行列車や夜行バスで移動しない日は、予約なしで夕方頃にホテルを探して泊まったよ
離脱中の部屋代、食事、その他サービス代金は戻らないのであしからず!
いつもチェックしてくれてありがとうございます。
引き続き頑張って更新していきますね。
気になる事などあれば、遠慮なくコメント残してくださいね
[関連記事] バルセロナ(スペイン)
[関連記事] ドミニカ共和国
★Blogランキングに参加★
あなたのクリックが、1人でも多くの人にこのブログを観てもらえる事につながります!